2012年度実績

【滋賀県立高校】 膳所高校
———–合格者 1名
守山高校
———–合格者 2名
東大津高校
———–合格者 5名 草津東高校
———–合格者 1名 大津高校
———–合格者 2名 玉川高校
———–合格者 3名 大津商業高校
———–合格者 5名 国際情報高校
———–合格者 1名


【滋賀県立高校】 京都成章高校 AS
———–合格者 1名
京都産業大学付属高校 特進(全額特待)
———–合格者 1名
京都産業大学付属高校 特進
———–合格者 1名 京都産業大学付属高校 進学
———–合格者 2名 龍谷大学附属平安高校クリエイト
———–合格者 4名 大谷高校 インテグラル
———–合格者 1名


【国公立大学】 広島大学 教育学部
———–合格者 1名
京都工芸繊維大学 工業科学部
———–合格者 1名
滋賀大学 教育学部
———–合格者 1名 滋賀県立大学 工学部
———–合格者 1名 静岡大学 工学部
———–合格者 1名


【滋賀県私立高校】 立命館守山高校
———–合格者 1名
光泉高校
———–合格者 12名
近江兄弟社高校
———–合格者 4名 滋賀短期大学附属高校
———–合格者 3名


【私立大学】 立命館大学 理工学部 ———–合格者 2名
立命館大学 産業社会学部
———–合格者 1名
龍谷大学 社会学部
———–合格者 2名 龍谷大学 理工学部
———–合格者 2名 佛教大学 教育学部
———–合格者 1名 佛教大学 社会学部
———–合格者 2名 京都光華大学 看護
———–合格者 2名

卒業生のメッセージ
私は小5の最後に明治館に入りました。中3の夏期講習は毎日、朝から晩まであり、長時間勉強する癖をつけていなかった自分には、熱が出るほど忙しかったですが、その分冒険合宿がとても楽しかったです。
色んな先生とも仲良くなれました。
秋からは学校が終わってすぐ明治館に自習に来るようになりました。
私は特に理科が苦手だったので、指示された自習教材を繰り返しやり、他の教科でもわからないところがあったらすぐに先生に聞きに行き、解決するようにしました。この一年でとても成長したように思います!
東大津高校合格 Kさん
僕は、小学6年生のときにアルファベットも漢字もろくに書けない自分を心配した親に姉が通っていた明治館に強引に入塾させられました(笑)。
受験生活を振り返ると、思い出深いのは夏期講習です。あの夏「これが地獄か」と悟ったのを記憶しています。しかし、このおかげで、ゆるぎない基礎力を身につけられたと思います。受験生のみなさん、頑張って下さい!
膳所高校合格 Yくん
小学5年から高校3年まで7年間、明治館で勉強しました。
呼出し補習など明治館の厳しい(笑)指導のもと、いつのまにか自習的に勉強する癖がついたのは感謝しています。
また冒険合宿などのイベントを通して、友達や先生といろいろ語れて、思い出盛りだくさんです。
膳所高校合格⇒大阪市立大学 Tくん
中学・高校と毎日、明治館に通う事で自然と勉強のリズムができました。
明治館のおかげでメリハリのある学生生活が送れたと思います。
ありがとう明治館!
膳所高校合格⇒京都大学合格 Zくん
僕は中1から高3まで明治館に通いました。
高校入学後は部活に一生懸命になってしまいましたが、高3で阪大受験を決意してからは、授業の日はもちろん、授業のない日も毎日自習に行くようにし、そこで勉強の仕方やお勧め参考書を教えてもらいました。
先生方、つきあってくれてありがとうございます!
守山高校合格⇒大阪大学合格 Sくん